当院の理念
仙川の町に、心と体の健康を
仙川に居住し40年、移り行く街並みを間近で見てきました。
景観は40年前と大いに変わりましたが、住んでいる方たちの穏やかさ、親しみやすさは以前と全く変わりありません。 私たちスタッフは、そんな仙川の町が大好きです。
大好きな仙川に住む方たちが心身ともに健康を保てるよう、当院は最大限お力添えいたします。
困ったときにすぐ行ける、何でも気軽に相談できる、安心・信頼のかかりつけ医を目指します。

院長紹介
ごあいさつ
平成11年2月自宅近くの仙川町で内科クリニックを開業しました。 昭和48年に東京女子医大を卒業後、付属消化器病センタ-内科に入局し消化器内科全般特に肝臓病学を中心に研修し、その後都立病院、一般病院で消化器内視鏡検査、腹部超音波検査を中心に診療してまいりました。
その経験を活かした地域医療に携わり25年になります。 若い方から高齢の方まで来院されますが、様々な病気を診療し身体の病気だけでなく心の病気の相談も日常です。 近隣の方が多いので、気軽にいらしてくださるのだと思います。 令和3年より内視鏡専門医である息子 菊池 友太により、胃・大腸内視鏡検査、内視鏡治療を施行しております。
重大な病気の方もありますが、近隣には至誠会第二病院、杏林大学医学部付属病院、慈恵医科大学附属第三病院、榊原記念病院、日本医科大学多摩永山病院など連携病院があり、すぐに紹介できますので安心です。
調布市医師会に所属しておりますので、市検診、予防接種も受け付けております。 市検診だけでなく職場の検診、健康診断も受け付けております。 健康、病気について気軽に相談に来ていただければと思います。
院長 菊池 純江

経歴
- 1973年 東京女子医科大学医学部 卒業
- 1973年 東京女子医大消化器病センター 入局
- 1979年 都立豊島病院内科
- 1985年 榊原記念クリニック 検診センター
- 1989年 府中医王病院内科
- 1999年 仙川町クリニック 開業
資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
- 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
所属学会
- 日本内科学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本消化器病学会
医師紹介
ごあいさつ
医師となり十数年、大学病院や地域の中核となる救急病院で、数々の癌治療やおなかの救急疾患の治療に携わってきました。 治療がうまくいく方もいれば、残念ながらすんなりとはいかない方もいらっしゃいました。 そんな中で、どこで勤務していてもある一定数いらっしゃったのが、「もっと早く来てくれていれば…」という患者さんたちでした。 あと数年早く見つかっていれば、治せた可能性のある癌患者さんだったり、あと数日早く受診していれば、経過が違ったであろう虫垂炎や胆のう炎の患者さんだったり。 そんなつらい思いをする患者さん達が口をそろえて言うのが「健康診断では問題なかったのに」でした。 2人に1人が癌になる時代、癌は予防できることもわかってきましたが、見つけようとしなければほぼ発見できません。 また、昔はすぐに手術をしていた虫垂炎、今は抗生剤治療の方が適切な場合もありますし、逆に胆のう炎はすぐに手術をした方がいいと言われるようになりました。 今まで培った経験に最新の知見を組み込みながら、1人でも多くの仙川の方たちのお役に立てるよう、尽力していきたいと思います。

経歴
- 2007年 日本医科大学医学部 卒業
- 2009年 日本医科大学 消化器外科 入局
- 2011年 町田胃腸病院 消化器科・内視鏡科
- 2012年 日本医科大学千葉北総病院 外科
- 2015年 日本医科大学 総合診療科
- 2016年 日本医科大学多摩永山病院 外科
- 2019年 平成立石病院 外科(外科副部長・内視鏡診療室長)
資格
- 日本外科学会認定 外科専門医
- 日本消化器外科学会認定 日本消化器外科専門医
- 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
- 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
所属学会
- 日本外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本消化器病学会
連携医療機関
- 日本医科大学多摩永山病院
- 榊原記念病院
- 至誠会第二病院
- 杏林大学医学部付属病院
- 慈恵医科大学附属第三病院