健康診断とは
健康診断は、病気の“早期発見”と“予防”の第一歩です。
健康診断は、症状が出ていない段階でも体の中に異常がないかを調べる大切な機会です。
定期的な健診により、生活習慣病やがんなどの重大な病気を早期に発見・治療できる可能性が高まります。
健康診断の種類
一般定期健康診断(企業・事業所向け)
労働安全衛生法で義務付けられている健診です。
年に1回、従業員の健康状態を把握するために実施されます。
雇用時健康診断
就職した際に受けることが義務付けられている、雇い入れ時健診です。
就業に支障がないかを確認するために、雇用前後3ヶ月以内の実施が推奨されています。
- 企業指定の書式や検査項目がある場合は、事前にご相談ください。
各自治体が実施する健康診査
各自治体が実施する、特定健康診査(40歳~74歳の国民健康保険にご加入の方)や
後期高齢社健康診査(75歳以上の後期高齢者医療制度ご加入の方)です。
無料または一部自己負担で、生活習慣病の予防や健康管理を行います。
当院で行える健康診断
当院では、企業の従業員向けの法定健診から、各自治体が行う特定健診・定期健診・後期高齢者健康診査、個人の体調管理のための自費健診まで、目的に応じた健康診断を実施しています。

事前にお電話でご希望の内容をお伝えください。
TEL:03-5384-4343
費用
一般健診・雇用時健診にかかる費用は9,000円です。
オプション検査
健康診断に加え、さらに詳しい検査をご希望される方に向けて、様々なオプション検査をご用意しております。
- ピロリ菌検査(採血、便検査)
- 胃カメラ・大腸カメラ
- 腹部エコー検査
- 便潜血検査
- 肝炎ウィルス検査
- 腫瘍マーカー(採血) など
がんを始め、様々な病気の早期発見にお役立てください。
ご希望や費用に関するご質問などがあれば申し込み、申し込み時にお伝えください。
健康診断は保険診療ではありませんが、検査結果により診断や治療が保険診療に切り替わる場合があります。
健康保険証のご持参をお願いいたします。
調布市のがん検診について
当院では、調布市が実施する各種がん検診に対応しています。
がんは早期発見・早期治療が非常に重要です。
定期的な検診で、見えないリスクを未然に防ぎましょう。
胃がん検診(内視鏡検査)
内視鏡(胃カメラ)で胃の中を直接観察し、胃がんの早期発見を目指します。
バリウム検査よりも精度が高く、胃がんのほか食道や十二指腸のがん、ポリープや潰瘍なども診断できます。
- 鎮静剤や鎮痛剤を使用し、楽に検査をうけていただくことも可能です。
| 対象者 | 50歳〜68歳の方(2年ごと) |
|---|---|
| 費用 | 2,000円 |
胃がんリスク検査
採血により、ピロリ菌感染や胃粘膜への影響(萎縮)の程度を調べ、胃がんのリスクを分類します。胃カメラ前の事前検査として有用です。
| 対象者 | 40〜49歳で今までにこの検査を受けたことがない方 |
|---|---|
| 費用 | 無料 |
大腸がん検診(便潜血検査 / 2日法)
便の中の血液を検出することで、大腸がんや大腸ポリープの可能性を調べます。
陽性の場合は大腸カメラをおすすめします。
| 対象者 | 30歳以上の方(年1回) |
|---|---|
| 費用 | 無料 |
肺がん検診(胸部レントゲン・喀痰検査)
胸部レントゲン撮影で肺の状態を調べます。
50歳以上かつ喫煙指数600以上の方には、喀痰細胞診も実施します。
※喫煙指数=1日の喫煙本数 ✕ 喫煙年数
| 対象者 | 40歳以上の方 |
|---|---|
| 費用 | 無料 |
前立腺がん検診(PSA検査)
採血により、前立腺から分泌されるPSAという値を測定します。
数値が高い場合は泌尿器科での詳しい検査が必要です。
| 対象者 | 50~70歳の男性の方 |
|---|---|
| 費用 | 1,000円 |
検診は予約制です。
検査内容により、当院で対応できる日程が限られます。
詳細はお問い合わせください。
検診の対象年齢や内容、申込方法に関しては、お住まいの自治体から届く案内をご確認ください。